2008年04月22日
春、江名子川

昨日江名子川沿いの桜を写真に撮りに行ってきました!
ここはいいですね~。
毎年来ても。
別院の裏のしだれ桜もいいし、
京やの横の連翹(れんぎょう)もいい。
連翹は少し刈り込まれてさみしかったですが。
道沿いの家々が、木や花を非常に大事にしていて、
ここを通るとなんだかホッとします。
また来年もこよう。
Posted by たけひこ at 23:02│Comments(4)
│飛騨の暮らしと文化
この記事へのコメント
私も江名子川あたり大好きです!
ステキな写真でございますなぁ(^ω^)
ステキな写真でございますなぁ(^ω^)
Posted by シロ at 2008年04月22日 23:31
ほんとに同じ場所での写真ですね。
同じ場所で同じようにカメラを向けて桜に心奪われていたと思うと、なんだか不思議な気持ちです。
江名子川ぞいは紅葉がきれいですが、桜も見事ですね。
初めて気づいたのですよ。
実家では、昨年荘川の桜を植え、今年は3輪ほどさきました。
道沿いの花を大切にする家々の仲間入りです。
同じ場所で同じようにカメラを向けて桜に心奪われていたと思うと、なんだか不思議な気持ちです。
江名子川ぞいは紅葉がきれいですが、桜も見事ですね。
初めて気づいたのですよ。
実家では、昨年荘川の桜を植え、今年は3輪ほどさきました。
道沿いの花を大切にする家々の仲間入りです。
Posted by ねさま at 2008年04月22日 23:35
ゆっくり歩きたいと思える場所ですね!
綺麗です。
ホッとするのが良く分かりますよ。
綺麗です。
ホッとするのが良く分かりますよ。
Posted by エース at 2008年04月23日 08:49
>シロさま
江名子川近辺いいっしょ~!
これで手すりに座布団とか干してあったりするとなおよし!
>ねさまさま
ブログ見させていただいて、
まったく同じところの写真なのでおどろきました。
3輪でも大切な花、
これから毎年楽しみですね!
>エースさま
前はここを通って通勤してましたからねぇ。
なじみ深いです。
江名子川近辺いいっしょ~!
これで手すりに座布団とか干してあったりするとなおよし!
>ねさまさま
ブログ見させていただいて、
まったく同じところの写真なのでおどろきました。
3輪でも大切な花、
これから毎年楽しみですね!
>エースさま
前はここを通って通勤してましたからねぇ。
なじみ深いです。
Posted by たけひこ at 2008年04月26日 00:18
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |