2008年01月18日

白金(プラチナ)の鎖  飛騨の山

白金(プラチナ)の鎖  飛騨の山今日はいい天気!
うちの職場から山がよく見えました。
上の方にちょこっと白く写ってるのはUFO!
ではなくて月です。

青い空がきもちいいっす!

大正から昭和にかけて、
飛騨にも来たことのある有名な登山家、小島烏水は
飛騨の山を「白金(プラチナ)の鎖」と喩えて賞しました。

2枚目の写真を見ると、
確かに横に一本の鎖のように見えますね。


最近この言葉気に入ってます。





白金(プラチナ)の鎖  飛騨の山
スポンサーリンク
同じカテゴリー(山のマメ知識)の記事画像
奥飛騨の山と人
カタクリ
夕焼け!
山岳資料館
山の花達
キブシ
同じカテゴリー(山のマメ知識)の記事
 奥飛騨の山と人 (2008-05-02 00:01)
 カタクリ (2008-04-28 21:40)
 夕焼け! (2008-04-26 00:25)
 山岳資料館 (2008-04-24 22:22)
 山の花達 (2008-04-20 23:17)
 キブシ (2008-04-17 23:09)

Posted by たけひこ at 23:02│Comments(6)山のマメ知識
この記事へのコメント
いい言葉ですねぇ~!
私もお気に入りにしよぉ~☆

たけひこクンは物知りだなぁ^-^
Posted by ドラゴンママ at 2008年01月18日 23:54
最近山の本ばかり読みあさってますもん。

プラチナの鎖なんて詩人だよね~!
Posted by たけひこ at 2008年01月20日 00:28
奥様をそうやって、知的な言葉でいとめたのかなあ。
Posted by rekisyrekisy at 2008年01月20日 01:29
小島烏水なんて知ったのは最近です。
いとめ?たのかなぁ?
Posted by たけひこ at 2008年01月20日 17:29
遅くなりましたが、遊びに来ました。

小島烏水の紀行文を読むと、住広造の本屋に寄っていますよね。

山岳会の古い会員だったような記憶が・・・
Posted by タンタン@待居楼 at 2008年01月24日 17:06
>タンタン@待居桜さま
住広造は日本山岳会にも属していた重鎮です。
槙有恒が「飛騨には大先輩の住さんがいますね」
と言ったとか。
高山市文化協会の出している「高山の文化」に
池之端甚衛さんが書いてます。
ボクは直接2時間くらい話聞かされましたケド・・・
Posted by たけひこ at 2008年01月24日 20:46
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。